-
Lamp
¥48,000
夜道で見つけたその花は、あまりに透き通った白にあたたかい黄色で、まるで夜道を照らすランプのように見えた。今にも現実世界から闇に溶けて無くなってしまいそうな透明な美しさで、花びらに車の光と風をうけて、ゆらゆらと儚げな残像を残していた。 Size : F10(530×455mm) oil painting on canvas
-
Focus
¥52,000
物事には裏と面があって、右と左があって、手前と奥がある。よく見てないと見逃してしまいそうな、空気に溶けるような美しさや、鼓膜をすっ飛ばして心臓に届く音まで捉えられたら、きっともっと面白い。 Size : A2 (420×594mm) oil paint on wooden panel
-
鼓動
¥33,000
MUON ART by MUMA
-
ソウル
¥33,000
MUON ART by MUMA
-
Hermony
¥38,000
SOLD OUT
僕が1番好きな花はストレリチア、別名<極楽鳥花>っていいます。あんなに派手な色なのに嫌な感じがしないのはまさに調和って感じ。好きなものってあんまり上手に説明できないね。 Size : F10(530×455mm) acrylic on canvas
-
sound
¥42,000
SOLD OUT
ある日、電車を待つ駅で珍しくヘッドホンを外して、ケータイからも本からも目を離して周りを見ていた。目を背けて、耳を塞ぎたくなることも多いけど、その日電車で江ノ島に向かう子供達の楽しそうな声と姿にはなんだか救われたような気になった。やっぱ捨てたもんじゃないね。 F10 (530×455mm) paper collage and acrylic on canvas
-
Feather
¥48,000
「この曲、死ぬまで聞くな」って曲に出会った時。僕は鳥肌が立って脳みそに羽が生えて飛んでいってしまうような感覚に陥ることがある。そんな感覚を人生で初めて覚えた'"feather"って曲を聴きながら描きました。 Size : F10(530×455mm) acrylic on canvas
-
duet
¥45,000
MUON ART by MUMA
-
mute
¥42,000
SOLD OUT
情報が溢れすぎててパンクしてる気がしてる今日この頃。今の世界は不必要なものだらけだから、大切なものがいつでも見えるように、ヘッドホンして目を瞑る。 Size : S10 (530×530) paper collage and acrylic on canvas
-
If you can
¥22,000
どれだけ手を伸ばしても届かないものは美しい。ただ、手を伸ばしてみないと目標との距離も掴み方もわからないし、近づいて見ないと本当に美しいものなのかもわからない。だから見上げるだけじゃなくて、できるだけ手を伸ばして見たい。アートして遊ぶってそういうことなのかもしれないですね。 canvas : F4(333×242mm) material : acrylic paint . Gloss polymer medium one-of-a-kind
-
Two-faced lie
¥13,000
ペンアートの要素と、アクリル画の要素、二つのスタイルを組みをわせて質感や色彩を表現し、物理的な矛盾の溢れる空間を作り上げた。MUMAのボールペンアート第二弾。 illustration board(マーメイドボード): B3(364×515mm)3mm厚 material : ballpoint pen, brush pen, acrylic paint, gloss polymer medium one-of-a-kind ※制作途中、右下角部分5mmほどが少し折れ曲がってしまったことを加味しての値段設定になります。作品部分には影響はございません。
-
island
¥10,000
仕事で行った八丈島で見たものや感じたものを、新たなスタイルでアウトプットした作品。海、空、植物をメインの要素とし、黒以外の色を使わないながら、多数の線の繰り返しによって質感や色彩を表現した。MUMAのボールペンアート第一弾。 illustration board(マーメイドボード): B4(257×364mm) material : ballpoint pen, brush pen one-of-a-kind
-
Orange moon, blue paper, white flower
¥22,000
サボテンの仲間である<月下美人>が月を見上げる様をイメージして製作した作品。グロスメディウムを多量に使用し、画材の透明感を操ることによって、奥行きを表現する新たなスタイルに挑戦した。 canvas : F6(410×318mm) material : acrylic paint . Gloss polymer medium one-of-a-kind
-
Window,plants,dusk
¥28,000
内と外を隔てる「窓」、その境界を気にも留めない「緑」と「夕闇」。時間と共に風化していく人工物の儚さと、それから解き放たれて自由な自然の逞しさ、キャンバス上の配色、様々なコントラストがキャンバスに現れたモチーフ。 canvas : S8(455×455mm) material : acrylic paint . Gloss polymer medium one-of-a-kind
-
撫子色の布と植物のあるアトリエ
¥28,000
普段描いている部屋を、自らのスタイルと、「見たまま」ではなく、「感じたまま」の色使いで表現するatelierシリーズの第一弾。スタイル、アトリエ、色使い、さまざまな面で第二弾以降の変化も楽しんでいただきたい。 canvas : F8 (455×380mm) material : acrylic paint / gloss polymer medium one-of-a-kind
-
Hachidori
¥30,000
SOLD OUT
ハチドリが空の色に溶け出す様をモチーフにした作品。空と羽のブルーとポイントで入る差し色のオレンジ、そして太陽を浴びで輝く羽をアクリルの色彩で表現した作品。 canvas : S8(455×455mm) material : acrylic paint . Gloss polymer medium one-of-a-kind
-
clivia
¥80,000
濃緑色の大きな葉とトランペット型の大きな橙色の花が特徴の君子欄モチーフにした作品。緑の中にあっても一際存在感を放つ色彩と形を大盤のキャンバスで表現した。 canvas : F20(727×606mm) material : acrylic paint . Gloss polymer medium one-of-a-kind
-
Banksia rose
¥25,000
SOLD OUT
花言葉にちなんだ「素朴な美」をテーマに、中国原産のモッコウバラをモチーフに描いた作品。花弁には花びらなどの輪郭線は引かず、ホワイトとイエローの絵の具を使い、筆圧と絵の具の高低差のみで花びらを表現した。 canvas : F6 (410×318mm) material : acrylic paint one-of-a-kind
-
peacock in the sunset
¥27,000
夕焼けをバックに風に揺られ佇む孔雀がモチーフの作品。 陰と陽、寒と暖、絢爛と無縫、さまざまなコントラストを410×410mmに落とし込むことがこの作品のテーマ。 canvas : S6 (410×410mm) material : acrylic paint one-of-a-kind
-
fox face
¥20,000
実の形がキツネの顔に似ていることからその名がつけられた"fox foce'をモチーフとした作品。ポップな色味からは想像できないが、実には毒性が含まれている。その反面、観賞用としては幸運を呼ぶ縁起物として重宝されている一面もあり、その多様な面を一枚のキャンバスで表現した。 canvas : F6 (410×318mm) material : acrylic paint one-of-a-kind
-
ichii?
¥20,000
葉陰に深紅の美しい果実をつけるイチイをモチーフに描いた作品。イチイのほかにもキャラボク、アララギ、オンコなど様々な名称で呼ばれることもあり、どれだけ長い間親しまれてきた植物なのかが窺える。 canvas : F6 (410×318mm) material : acrylic paint one-of-a-kind
-
Ficus elastica<Ruby>
¥22,000
熱帯アジア原産の「フィカスルビー」をモチーフにした作品。グリーンと淡い暖色のコントラストが夕闇に溶け込む。 canvas : F6 (410×318) material : acrylic paint one-of-a-kind
-
Flamma
¥25,000
ラテン語で炎を意味する「flamma」を由来としてその名がついたフラミンゴをモチーフとした作品。明治初期の文献では火鶴という感じが当てられているほど炎を連想させる動物。緑を燃やさない唯一の炎である。 canvas : S6 (410×410mm) material : acrylic paint one-of-a-kind